SSブログ

ずっと在ったものが、無くなった [思ったこと感じたこと]

 瓦礫が積まれたここは、いったいどこ?

Teisan_004.jpg
 
 見慣れていた景色がすっかり様変わりしてしまったのに気が付いたのは、6月末のことでした。

 ここは毎月1回しか用事の無い場所で、なおかつクルマで来ないと目に付かない場所なのです。関内のオフィス街とみなとみらい地区の中間に位置する北仲町、横浜第二合同庁舎の駐車場から、ランドマークタワー方面を望んだところ。

 でも、ここからの眺めがこんなふうになってしまったのは、ごく最近のこと。ついこの間までは赤煉瓦造りの古い倉庫数棟が在ったのです。僕がこの世に生まれる、ず~っと以前の昔から。





Teisan_005.jpg

 それは関東大震災後の大正15年(1926)に建てられた建物でした。築82年。そんなにも歴史有る建物が、今まさに取り壊されている真っ最中。

 解体工事開始自体は以前から知っていたのですが、ここ3~4ヶ月は電車で来ていたのでこの景色は目に入らず、ここまで工事が進行しているのに、まるで気が付いていなかったのです。

 ですから、6月末に気が付いた時にはもう吃驚。ただ、その日はとても写真を撮っているような時間がなかったので、7月末日、カメラを持って現在の風景を写真に収めてきたと云う次第。当然、工事は更に進んでしまっていましたけど・・・。


Teisan_001.jpg

 今回かろうじて取り壊しをまぬがれた帝蚕倉庫のオフィス棟。この建物のすぐ隣が駐車場で、僕がこの記事トップの写真を撮った場所。後ろに見えているのが横浜第2合同庁舎のビルです。

Teisan_006.jpg

 帝蚕倉庫と云うのは今も横浜に在る、臨海部に大きな倉庫を持つ会社で、ここはその旧オフィスでした。名前に「蚕」の字があるとおり、生糸を扱っていた倉庫会社です。かつて日本中から輸出用生糸や絹織物がここに集められ、世界へ運ばれる為の船積みを待った場所だったのですね。ほら、子供の頃に歴史の授業で習ったでしょ?。明治大正時代、日本の対外貿易の主力を担った輸出品は、お茶と生糸・絹製品だったって。この旧帝蚕倉庫の建物は、横浜と生糸産業の古い繋がりを今に伝える、数少ない名残と云っても差し支えないでしょう。


yokohama_003.JPG

 ちなみに、横浜第2合同庁舎も正面側には赤レンガ造りの古い建物が残されているのですが、こちらは旧生糸検査所でした。建築家は同じ遠藤於菟で、やはり大正15年に同時に建てられた建物なのです。(http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/design/m09/building/n06.html




yokohama_007.JPG

 古い煉瓦造りの建物って、独特の趣が有りますよね。横浜の観光スポットとして有名な横浜赤レンガ倉庫も元々は国の保税倉庫だったものを市が買い上げて保全利用したものだし、横浜三塔と呼ばれ、市を象徴する建物の1つでもある横浜市開港記念館(写真上、通称ジャック)もこのとおりの煉瓦造り。これらはハイカラな街だった古き良き時代のヨコハマの歴史を感じさせてくれる、大切な、いつまでも変わらずに在って欲しい風景。


Teisan_002.jpg

 一方この帝蚕倉庫のオフィスは、今でこそ市営地下鉄みなとみらい線が開通し、馬車道駅すぐ目の前に位置していますが、それ以前はJR桜木町駅と関内駅の中間的な所にあり、どちらからも徒歩10分近く掛かる場所。用が無い人たちの足はあまり向かないエリアで、広く一般に知られているとは言い難い建物でしょう。僕がこの建物の存在を知ったのも7~8年前のこと。毎月1度、必ず隣の合同庁舎に出向く業務が出来て、クルマでここに来るようになってからでした。

 ですが、懐かしくもレトロなムードに溢れるこの建物も、如何にもヨコハマらしい魅力を感じさせてくれるものの1つだと思えませんか?。僕は初めて見た時から、こう云う建物が街中に在って、ずっとこのまま保存されて行って欲しいなと考えていました。横浜市開港記念館の建物などと同様に、ね。




 日本は何かとすぐに古い建物を取り壊して建て替えたがり、永く大事に出来ないお国柄。ヨコハマも例外ではありません。そしてこの辺りのような臨海部には“ウォータ・フロント”だなんて、「如何にも」な呼び方が付けられて、開発重点地域にされています。横浜博覧会終了後、ずっと空き地だったみなとみらいのエリア(特に横浜美術館近辺)には、まるでホテルのような高層マンションがニョキニョキと何棟も建って、今この瞬間も街の風景は様変わりし続けています。でも、それらのデペロッパーにはここが横浜だろうが、お台場だろうが、はたまた幕張だろうが、一切お構い無しなんだよね。どこに行ったって同じような建物ばかりなんだもの。個性も「らしさ」もまるで感じられないんだから。


Teisan_003.jpg

 ここを再開発する主たる事業者は、あの六本木ヒルズの会社さん。そう云えば、東京タワーのすぐそばに眠る僕の友達のお墓がある芝のお寺も、ここの会社が手掛けてすっかり様変わりさせられてしまったんだっけ。

 オフィス棟と1棟の倉庫を壊さずに残してくれたのは有り難いけど、ここはどんなふうに造り替えられて行くのかな。六本木や丸の内のコピーみたいな街だったら、それはあんまり嬉しくないなぁ。


帝蚕倉庫D号棟




タグ:横浜
nice!(12)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 16

TaekoLovesParis

 赤レンガの建物は横浜の象徴ですね。
小学生のとき、横浜に行ったら、「ここがシルクホテル」と教えられ、
すぐ向こうは、もう海だったので、ここからシルクを輸出と実感しました。

20年前には、建築家の友達に、キング、クイーン、ジャックの3つを案内してもらい、倉庫跡にも行きましたが、廃墟でした。それが、数年前には、商業施設に変わっていて、驚きましたが、この写真の場所は、あの倉庫跡とは、また、違う場所なんですね。
ディベロッパーは大手のMですか。
どれも同じような建物、施設で、特徴がないと、つまらないですね。
ショッピングモールばかりで。。。

by TaekoLovesParis (2008-08-02 17:20) 

Inatimy

オランダには、まだまだ古い建物残ってます。
つい先日行った町にも、1600年代に建てられた建物が健在。
しかし、それまで何もなかった新しい地区には、高層ビルが・・・。

地震の多い日本だから、耐震性というのも問題になるのでしょうが、
なるべく補強して、残していってもらいたいですね。

でも、そのうち、六本木や丸の内などの高層ビルも、
またすぐ壊されて、どんどん街並みが変わっていくのかしら・・・。
一時帰国で帰る町は、あれれ?というほど、知らない場所に。
by Inatimy (2008-08-03 06:13) 

shamon

こんにちは。

横浜は来年開港記念イベントがあるからいろいろ整備したいんでしょうね。
でも建て替えればいいってモンじゃないですよね。
東京も今はどこをみても同じ街って感じで風情ゼロ。


by shamon (2008-08-03 10:05) 

yk2

コメント&nice、ありがとうございます

◆taekoさま :

シルクセンターご存じなのですね。きっと多分今はバニラさんがすぐご近所でお勤めになられてるハズですよ(^^。その上に乗っかっているのがシルクホテルですが、僕が物心着いた頃にはもう営業してなかったと思うので、ほとんどどんなところだったかも知らないのですが、子供たちの世界のウワサではお化けが出るから廃業したんだ、なんて話があったんですよ(笑)。ほんとは消防法の問題がクリア出来なくなっただけだったみたいだけど(^^;。

僕は建築家は全く詳しく知らないんですが、手掛けた坂倉準三はル・コルビュジェ(さすがにこの名は知ってます^^;)の弟子なんですね。少しtaekoさんを見習って、今後は建物も作品として鑑賞するクセをつけようと思います。

◆Inatimyさん :

同じ煉瓦造りの建物でも、オランダとじゃ古さの基準がだいぶ違いましたねぇ(笑)。

耐震性もモチロンなんですが、不動産市場的な事を言うと、日本人(取り敢えず首都圏でのこと)って築20年超って聞くと、それだけでもう古くてイヤだと見向きもされなくなっちゃうんですよ。そんな物件、手入れして直してお金掛けるくらいなら、いっそ・・・って発想。だから鉄筋鉄骨のビルでも30年も経たずに建て替えられちゃう。ヨーロッパの人たちには信じられないでしょうね。

◆shamonさん :

さすがにこの旧帝蚕倉庫跡地は来年には間に合わない(近隣も併せて再開発するためかなりのビッグ・プロジェクトだと思います)でしょうが、山下公園近辺もかなり大きく様変わり中です。商業地域に住居(高層マンション)が増えていくのは、首都圏ではもう止められない流れなんでしょうね。

>東京も今はどこをみても同じ街って感じで風情ゼロ

駅周辺が再開発されると、どこも似たような雰囲気になっちゃうんですよねぇ。同じ系列のショッピング・モールなんかが作られると、それこそどこの街なんだか分からなくなっちゃいますね。
by yk2 (2008-08-03 22:55) 

pace

無論土地の少ない日本では新市街と旧市街との区分けは難しい
しかし無くなった後で後悔しても後の祭り
当座の儲けにはしることが経済の目的ならば
多少の不便は我慢するのが文化かもしれないね
by pace (2008-08-04 13:01) 

Inatimy

昨年、備品の洗濯機が壊れた時、大家さんから、それが17年物だと聞かされ、かなり驚いたんですが、最近耳にした情報によると、今住んでるところ、築40年ほどのようです・・・。 見向きもされない年数の2倍。
でも、この近辺では、周りのマンションより、まだかなり新しいほうかなぁ。
子供の頃、21世紀には、「ドラえもんの世界」のようになってると思ってましたから、それほど進んでいないことが意外に感じる反面、ホッとする気持ちもあったりして・・・複雑。
by Inatimy (2008-08-05 05:15) 

yk2

コメント&nice、ありがとうございます

◆paceさん :

仰るとおり、多少の不便は、歴史や文化の前でなら寛容に、と願いたいですよね。新旧市街を分ける、なんて事が可能だったらまだ古い街並みも残されていく余地があるかも知れないけど、日本ではどうしたって難しいですね。でも、今はチャンスだったと云えばチャンスだったかも。高島町と横浜駅の間はまだまだ埋め立て地が手付かずで残ってるんですから。

どうやらこの先は高級ホテル相次ぎヨコハマ進出か?ってウワサもありますが、元町もツマンなくなってるし、街自体に魅力が無くなれば、そもそも観光なんて成り立たないですよねぇ・・・。

◆Inatimyさん :

賃貸物件の付属洗濯機が17年モノって、日本なら絶対にお払い箱ですね(苦笑)。でも、果たしてどちらが良い事なのか。今、日本は省エネ家電へ買い換え推進中なのですが、10年くらい前のまだ充分に現役のエアコンや大型テレビなどがバンバン新型に更新されちゃってるみたいで、廃棄ゴミは増えるばっかり。こんなエコでも果たして地球のためには良いのでしょうか?、って感じです。

>21世紀には、「ドラえもんの世界」のようになってると

たしかに(笑)。
SFの世界よりはず~っとのんびりしていてくれているのかもしれないけど、子供の頃読んだ未来の本で、不気味に当たってる話もあるんですよね。地球が温かくなって、南極の氷が溶けてしまうって話。今日もアルプスの氷河が1年で30mも溶けてしまっている、なんて恐ろしい話題をやってました。

by yk2 (2008-08-07 00:38) 

バニラ

ちょっぴり?責任も感じたりする今日この頃...
この倉庫の場所って用事がなければ通らないとこですよね。
だいたいこのMM地区開発自体が失敗だったんじゃい?
大企業がこぞって移転してくるはずだったのに、いまだに空き地の方が多くて、オフィス街のはずがいまではマンション開発の方が多いものね。
関内は近代的なビルの間に古い建物が結構残っていて、
歩いていても、楽しいですよね。 
そうそう、あまり知られてないけど、開港記念会館は中区の公会堂だったりするんですよね。 
ランチ情報、いまだに記事なるほどの情報収集できてないのだけど、
裁判所の地下の食堂は、家庭の味でとってもリーズナブルなので
よく行ってます♪

by バニラ (2008-08-23 23:28) 

yk2

バニラさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

>ちょっぴり?責任も感じたりする今日この頃...

ん?、責任感じちゃうって、一体どーゆーことだろうと色々想像中です(^^。

MM21地区に大企業がこぞって移転・・・。そんな景気の好い話もありましたよね。だけどもう贅沢は云ってられないからマンションでもいいか、って流れなんでしょうねぇ。横浜博終了時点からこんなにも空き地が埋まらないとは思いも寄らなかったもんなぁ。こんなコトだったら、新横浜の国際競技場や北山田の国際プールだってあんな場所じゃなくてMM地区でも良かったのに・・・なんて考えちゃいます。

>あまり知られてないけど、開港記念会館は中区の公会堂だったりするんですよね

へ~、そうなんだ~、知りませんでした。
ま、開港記念館だなんて、かな~り昔に行ったきりだからなぁ(苦笑)。

裁判所は横浜地裁の方かな?。お洒落なバニラさんらしからぬ意外なチョイスですね(笑)。
今週また合同庁舎へ行くので、食堂がバニラさんお薦めなら1回行ってみようかな(^^。



by yk2 (2008-08-25 01:11) 

バニラ

あの解体の跡地は 新市庁舎が建設されるとか、されないとか..
今の古い庁舎は更地にしないと買い手がつかないみたいです。
県庁舎も古いよね。 趣があっていいなぁってたまに行くと思うけど
中で働いている人にはきっと不評だろうと思ったりも。

by バニラ (2008-08-25 22:50) 

pistacci

おひさしぶりです。
子供の頃、通学路にレンガ造りの県庁舎がありましたが、暑い夏でもひんやりしていたのを思い出しました。でも、古すぎて、クーラーの配線が全部むき出しで、中の人たちは使いにくいとも聞きましたっけ。
今回の記事の写真、どれもよいですね。
by pistacci (2008-08-25 23:07) 

yk2

コメント、ありがとうございます

◆バニラさん :

新市庁舎って、市民として必要だと思います?。
この先人口も減って税収増だって望めそうもないのに、どうして役人たちって新しいハコばっかり欲しがるんだろう・・・。“耐震性”って言葉が全ての免罪符なのかな?。(現市庁舎も耐震工事したばかりじゃなかったでしたっけ?)。フィレンツェの市庁舎見て勉強してこい!って云いたいですね。そんなことより、若い世代が子供を産みやすい、育てやすい環境を整えてあげる方が遙かにプライオリティ高い気がするんですが。



by yk2 (2008-08-27 23:50) 

hatsu

初めまして。
inatimyさんのところから、
Sensualを聴きにきました♪
とても分かりやすいレビューを楽しく拝見、
ありがとうございます^^

この辺りはよく、自転車で通ります。
変わっていく景色、
ちょっと切ないですね^^
by hatsu (2008-08-28 09:29) 

yk2

コメント、ありがとうございます

◆pistacciさん :

コメント返信遅くなってすみませぬ。
今日の国父さまは田舎者と呼ばれて怒ってましたね(うひひ)。

確かにエアコンの配線などが剥き出しになっているのは、あまり見栄えのするものではありませんね。でも配線やLANケーブルなどは工夫次第では幾らでも隠せる物。そのくらいはアイディアとセンスで乗り切って欲しいなぁ~と思うのですが、ま、そこら辺りは全く期待出来ませんねぇ(苦笑)。

写真は・・・、実は梅雨入り前にカメラを新しくしたのですが、どうもイマイチ思ったような写真が撮れなくて困ってます。マニュアルちゃんと読んでお勉強しなくては・・・(汗)。

◆hatsuさま :

はじめまして。ご訪問ありがとうございました。
この辺りを自転車で、ってことは横浜の方なのですね!。
合同庁舎の周り、ヨコハマらしさが残されるような再開発だと、嬉しいですね。

SensualはInatimyさんのお薦めでCDまで頂戴してしまったので悪く書けるハズもなく・・・ってコトは全くなく(^^;、本当に気に入ってよく聴いています。僕は結構毎月CDをコンスタントに買う方なのですが、今年手に入れたCDの中でもかなり上位に入るくらいの出来。折角なので、日本でもリリースされると好いんですがねぇ。


by yk2 (2008-08-31 22:08) 

newyork

「日本は何かとすぐに古い建物を取り壊して建て替えたがり、永く大事に出来ないお国柄」、本当におっしゃるとおり。地震のせいだとか、火事のせいだとかで、だから古い建物が少ない!と言う人もいますが、私はその前にこのお国柄のせいだと思います。昔の建物の骨組みを残して、中を改造していく、そういう建物はとても味があって、それこそ風情になると思うのですが。。。
by newyork (2008-09-06 02:45) 

yk2

newyorkさん、こちらにもコメント頂きありがとうございます。

今ね、マンション建設用コンクリートに、本来混ぜる砂の代わりに産業廃棄物から生成されたものを不正に使用していたのが発覚して、ちょっとした問題になってます。後から泥縄式に法改正をして、この科学化合物も建築基準法で適応とすることになったのですが、配合割合や他の物質との兼ね合いでは、コンクリ+砂より強度が劣るそうで、これが使われた物件では資産価値の大幅下落を免れないかも、なんて事になってしまってます。きっと、これらの新築物件の中にも、早々に解体される建物が出て来るかも知れません。日本は資源がない国のクセに、なんでこんなムダな事ばかりしているんだろう・・・。

newyorkさんの撮られて来たボストンの街並みの写真を見ると、新旧の建物が互いに引き立て合って、とても好い雰囲気ですよね。あんな風に出来ないのかなぁ、日本も。
by yk2 (2008-09-07 08:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0